皆さん、フレイルという言葉をご存知ですか?

【フレイルとは、、、】
「Frailty(フレイルティ)」が語源であり、日本語に訳すと「虚弱」「老衰」「脆弱」を意味します。
健康な状態から要介護状態(日常生活でサポートが必要な状態)との間の状態として提唱されている概念です。
多くの高齢者は健康な状態から、筋力が衰える「サルコペニア」という状態を経て、さらに生活機能が全般に衰える「フレイル」となり、要介護状態に至ると考えられています。

息切れして階段を登るお婆さんのイラスト

【健康長寿に大切な3本の柱】

・栄養(食事・口腔機能)
・運動
・社会参加

いつまでも健康で元気よく過ごしていくためには、この3つの柱が大切だと言われています。
また3つの柱をうまくリンクさせ、生活サイクルに組み入れていくことが重要です。

 

【フレイルサイクル(悪循環)】
身体が弱まってしまうきっかけには、様々なことがあります。

例えば、、、
外出自粛により以前より出掛ける習慣が少なくなった。
その結果、運動不足となり体力が落ちてしまう。
それだけでなく、出掛けること自体も億劫になってしまう。
などなど…

 

 

実際に脳梗塞・脳出血・骨折などの後遺症で、
”運動機能の低下”をきっかけに
3つの柱がうまくリンクできなくなってしまうことがあります。

”栄養”でいえば、
・食欲が落ちて、痩せてしまった
・お腹が空かず、ご飯が美味しく感じなくなった
・お出掛けをして美味しいものを食べたい
・家族のために料理をつくりたい
など

”社会参加”でいえば
・屋外をひとりで歩くのが怖い
・買い物に行けない
・ひとりで電車やバスに乗れない
・職場復帰したいけど、復職に必要な身体の動きができない
など

こういったお悩みは、フレイルに直結する要因ともなり得ます。
そして、これらは実際に利用者様から聞いた声でもあります。

うぃずでは、利用者様のお悩みを運動(リハビリテーション)を通して、解決していくことを目指しています。

運動機能の改善

運動量の増加と社会参加

食事摂取量の増加

運動量の増加と社会参加

栄養状態の改善

サルコペニアやフレイルの予防

筋力向上

運動機能の改善

 

そのために、本当に叶えたい目標を利用者様と共有し、
ひとりひとりに合わせたリハビリプログラムを作成しています。

”今よりもっと素敵な人生を送るために”全力でサポートさせていただいています。

おじいさん・おばあさんのパーティのイラスト

【おわりに】
梅雨明けし、夏が始まりました。
熱中症や夏バテには注意しつつ、素敵な夏をお過ごし下さい。