食事と便利な道具 / 脳梗塞リハビリステーションうぃず 駒込|脳梗塞による後遺症の回復、改善のリハビリ施設

食事と便利な道具

食事と便利な道具

脳梗塞などを患い、手に麻痺などの影響がでると、食事も大変な生活動作になります。施設や病院でも刻んだおかずを集めたり、ご飯をたべたりするのに一苦労している方を見ることがあります。どうしてでしょうか?

ひとつには、片手が使えないとお皿やお椀を押さえることができずに、動いてしまいます。食事は両手を使う生活動作です。不安定な中で刻んだおかずを集めるのは大変です。
ふたつめには、麻痺を起こした手が利き手だと、使い慣れていない手を使わなければなりません。利き手ではない手でおかずを集めたり、ご飯を取ったりするのはやはり時間がかかります。

これ以外にも、座っている耐久性が落ちてしまったり、注意力が低下したり、ある範囲の認識が低下してしまったりしても食事動作は大変になります。

もし、お皿やお椀が動いてしまって食べづらい場合には、100円ショップで滑り止めを買ってきましょう。滑り止めマットの上に食器などを置くと、食器が動かずに安心して食べることができます。
また、お皿に仕切りがついていたり、お皿の胴から縁にかけて高さが高くなっていたりする「すくいやすい皿」などがあります。
利き手ではない手で食事をしなければならない時は、まずはスプーンに変えてみることもひとつの解決手段です。ただ、握力が低下してスプーンを把持することができないときは、ラバーがついて、柄が自由に曲げられるものが市販されています。
少し指や手が使えるけど手の細かい動きができない人は、つまむ動作を補助する箸もありますのでお勧めです。
今は便利な道具がたくさん市販されています。食事が大変になったら、道具から見直しをすることも検討していきましょう。

PAGETOP

脳梗塞リハビリについてお気軽にご相談ください0120-181-878

脳梗塞リハビリについてお気軽にご相談ください0120-181-878

お問い合わせ・資料請求・体験申込 <こちらをクリック!>