脳梗塞 (左まひ)・左義足 60代男性
職場復帰するために 歩けるようになりたい

- ご利用時の主なプログラム
-
- ストレッチ
- 筋力増強運動
- 持久力増強運動(自転車エルゴメーター利用)
- 杖を使用した歩行練習 など
- うぃずを利用するまでの経緯
-
- 10年前、脳梗塞発症。杖を使用し、歩行可能となるまで改善される。
- 足の痛みを生じ、病院受診。糖尿病が原因となる 壊疽(えそ)と
診断を受け、左下腿(膝下)切断となる。 - 義足を作製。歩行可能となる。
- 昨年10月、肺炎を発症。歩行困難となる。
- 職場復帰のため、歩行獲得したいとの強い思いから当施設の
体験コースをご利用いただくことになる。 - 体験コースご利用後、リハビリ集中コース週1回からご利用開始の
運びとなる。
- お体の状況
-
-
-
- リハビリのポイント
- 動作の基盤となる筋力が低下していることが、
検査・評価から
明らかになりました。 (オレンジ色の線が目標値です)
加えて義足側の股関節は動きが固く、このことも 歩行の不安定性に
つながっています。 職場復帰に向けた歩行獲得のため、
まずは関節の柔軟性向上と筋力向上が必要と 考えています。
また物や書類を運びながらの歩行など 応用的な練習も必要と
考えています。 - ご利用開始から1ヶ月の変化
- 「手の痺れが良くなった」
「家の中を歩くときに足を引きずらなくなった」と
お話を伺っております! 職場復帰に向けて、お体の様子だけでなく、
気持ちに 寄り添ったリハビリを行っていきたいと思います!